top of page

神奈川県臨床ハンドリング研究会  研修会のご報告

  • hikarilaboratory
  • 2016年11月9日
  • 読了時間: 2分

神奈川県臨床ハンドリング研究会

研修会のご報告

先日、11月4日(金)に、神奈川県臨床ハンドリング研究会主催の研修会にて、

「脳血管障害に対する上肢機能へのアプローチ」をテーマに

貴重な機会をいただいて、お話させていただきました。

こちらの研究会の研修会は毎回、沢山の方が集ってこられる求心力のある研究会で

この度も本当に多くの方が来られていました。

若手の方が多いとのことで、

基本的な導入のお話と実技を。

伝えたいことは盛り沢山で、時間が足りない。。

一つの治療手技をお伝えしても、

一人一人の体(胸郭や肩甲帯)に合わせると、

動かす方向も全く変わってくるし、

体(皮膚や筋や靭帯)の反応を感じながらの速度とか、

感じてもらうのは本当に難しい。

触診・機能解剖・神経生理学、

どんな手技でも、基本的な知識や技術はとってもとっても大事ですね。

改めて、課題を沢山いただく中で、またの機会には、

「脳卒中後遺症後のリハビリって、もっともっと良くなる」ということと、

麻痺に対して積極的にアプローチしていく手立てが

伝わるカタチで届けていきたいなと、思いました。

代表の出口さまはじめ、スタッフの皆さま、お越しいただいた受講生のみなさま、

貴重な機会・お時間をいただき、本当にありがとうございました。

hikari整体サロン staff hikari 050-3701-1313 hikari.laboratory@gmail.com http://hikarilaboratory.wix.com/hikari-salon


 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​前日までの完全予約制

営業時間 9時~18時開始まで

完全プライベートサロン/駐車場完備

© copyright by hikari salon. 

bottom of page