潜在能力を引き出す 車椅子座位〜seating〜の可能性
出張でご自宅に伺い、初めてお会いした際に、 手で支えなければ倒れそうなほど、身体が右に傾いて座っておられた。 身体状況としては、座っていても、立てば尚更、転びそうな状態で(実際、よく転ばれていたそうで…)身体イメージが顕著に崩れ、45度程度、首や身体が相当に右に傾いておられ...


機能回復とモチベーションの関係性
脳内身体表現の変容機構の理解と制御 第2回 身体性システム公開シンポジウム 「モデルベースト・リハビリテーションの構築に向けて」 に参加してきました。 普段、臨床で実感しメカニカルな解釈をしていた部分に、新たな知見をいただいたり、...


10月22日 WBC世界ライトフライ級タイトルマッチ
10月22日 WBC世界ライトフライ級タイトルマッチ 拳四朗チャンピオンの初防衛戦 早速、頂いたポスターをサロン内にお貼りし応援いたしております。 普段の愛くるしいお顔と打って変わって、試合ではめちゃめちゃかっこいいです。 ...
体重より体型、体型より健康
今年に入ってから、体重の増減が激しくなっています。。 皮膚の再生を促すため、1日に摂取するたんぱく質量を、通常の2倍ほど努力して摂取していたため、体重がウナギ登りとなりました。 皮膚の再生を目的としていたので、体重の増加は許容することにして、今はたんぱく質量を通常量程度に戻...