姿勢の意識 は 体に変化をもたらす
姿勢の意識 は 体に変化をもたらす 「歩くときの重心を意識するのは難しいです。」 来室時に、一言。 前回、お伝えしたことを意識し取り組んでくれていたからの、発言ですね。 素晴らしい。この普段の意識が本当に大切です。 ...
脳卒中後遺症へのアプローチ
脳卒中後遺症へのアプローチ 脳卒中後遺症後、と言っても、症状は様々です。 直接的には、運動麻痺、感覚障害、高次脳機能障害、平衡機能障害、視野欠損 関節的には、拘縮、むくみ、痛み、廃用、 などなど。 hikari整体サロンでは、運動機能の改善に向けアプローチします。...
糖質制限は脳卒中を引き起こす?
糖質制限は脳卒中を引き起こす? 糖質をコントロールしていると言うと、 糖質制限をしている芸能人が心筋梗塞を起こしたとか、 糖質制限に取り組み始めて少し経過した頃に 脳梗塞を発症したと 糖質制限は危険じゃないの?と聞かれます。...
正月太り 体型コントロール
正月太り 体型コントロール 年末年始に帰阪して、友人や親族に会い、食べに食べました(^-^)/ 食べることは大好きです。 帰ってくると、3kg増のウエスト5cm増です。。(^-^; 外食やお餅など、普段の食事内容と異なると、体重と体型はわかりやすく変わりますね。。...
本年もよろしくお願い致します。
営業開始のお知らせ 年末年始にお休みをいただき、ありがとうございました。 2017年は 本日よりopenいたしております。 1月5日以降より、ご予約可能な時間帯がございますので、お問い合わせください。 本年も どうぞよろしくお願いいたします。...
病気になりやすい性格
病気になりやすい性格 「脳が壊れた」という本を紹介され読んでみた。 著書の鈴木大介さんは、41歳で脳梗塞を発症し 比較的軽度の運動麻痺と 高次脳機能障害(左反側空間無視・注意障害・感情失禁)、構音障害 が症状として現れた。 この方はルポライターとして、...
「ゴッホとゴーギャン展」
「ゴッホとゴーギャン展」 先日、ゴッホとゴーギャン展に行ってきました。 絵は、全く詳しくないのですが、美術館に行くのは好きです。 ゴッホは、 仕事 として 絵を描き、 絵を描くこと を 幸せだと感じていて、 絵を描く様々な技法を 貪欲に吸収していった。...
温かい贈り物
過日に、素敵な本をいただいた。 いただいた本に使用されている写真を 担当された方からのプレゼント。 発症前、プロのカメラマンとして働かれていて、 以前に、某機内雑誌の中に使用されていた作品も見せていただいたことがある。 その写真の中に移っている80代くらいの女性とその家族の...
CYBERDYNE(サイバーダイン)社 HAL 医療用ロボット
CYBERDYNE HAL 先日、お誘いいただき、commons投信様主催の CYBERDYNE STUDIOツアーに参加させていただきました。 茨城県つくば市まで、片道2時間ちょっと。 移動中、茨城県からお越しくださる方を思い出しながら、...
ホスピタリティー
過日に、宇宙と芸術展を観に行きました。 その際に、、 外国人の方が、スタッフの方に何か質問されているようで。 スタッフの方は、英語がおそらく苦手なのか、 後ずさり。そして後ずさり。。 遠目から、 おそらく「写真を撮っても良いか?」 というジェスチャーつきで質問されており、...